子供矯正1万円〜 大人矯正20万円〜から治療可能です。
É possível tratá-lo de uma correção infantil de 10.000 ienes para uma correção adulta de 200.000 ienes.

小児矯正歯科

非抜歯での矯正について

当院では、非抜歯矯正を目指しております。

歯並びというのは、本来はしっかりと並ぶように設計されています。しかし、顎が小さかったりすると、上手く歯が並びません。
当院で行っている矯正は、出来る限りお子様の骨格成長の促進をし、全ての歯がきれいに並ぶように改善していく矯正法を取り入れています。
本来の歯が本数通り並ばずに、抜歯が必要になってしまう背景には、お子様の悪い生活習慣(くせ)が影響していることがあります。
お子様の生活習慣改善も含めて、抜歯を避ける矯正治療を行います。

小児矯正の種類(床矯正、ネオキャップ、プレオルソ)

床矯正

床矯正の装置床矯正は、お子様の骨格成長(顎の成長)を促して、歯がキレイに並ぶようにする矯正治療です。基本的にお子様の成長期に行いますが、ご自身で取り外しができてしまうので、ご両親の矯正治療へのご理解が必要となります。お子様が勝手に取り外しをしてしまうことも考えられるためです。
床矯正がおすすめの方は、非抜歯にて矯正治療を行いたい患者様です。
大きくなっても歯を抜くのが嫌だったり、歯科医院での治療(痛み)が嫌な方はたくさんいらっしゃると思います。床矯正の場合であれば、痛みも少なく、抜歯をするスタンスではないためおすすめです。
また、ワイヤー式の矯正に比べると、外から見えないので思春期の矯正治療でも気にすることなく行え、費用も比較的安く抑えられることが多いです。

ネオキャップ矯正

ビムラー・ネオキャップ矯正ネオキャップ矯正は、ネオキャップという装置を用いて矯正を行います。

装置の装着は夜のみでOKなので、学校で使用する必要はありません。矯正治療の見た目が気になるお子様に人気があります。ただし、スタートが7〜10歳の間のお子様に限定されますので、出来る限りお早めにご相談頂くことをおすすめします。また、痛みも少ないために矯正治療=痛いというイメージを払拭したい親御さんには、痛くない矯正治療として提案しています。
しかし、7〜10歳のアゴの発育を利用して歯を移動させる治療になるため、年齢が限定されてしまうのがデメリットです。

3D矯正

3D矯正装置とは、Dr.ウィルソンが開発した矯正装置です。歯列矯正をするために、歯列拡大を行なうのが3D矯正装置になります。
永久歯に生え変わる前に治療を行なうことが前提となります。また、舌側に装置をつけるため他の人に気づかれにくく、治療の痛みは装着後3日間程で、その後はあまり痛みが出ないのもポイントです。

プレオルソ(T4K)

プレオルソプレオルソ(T4K)というマウスピースを用いた矯正治療です。日本人の歯科医師が開発した矯正装置です。

取り外しのできる矯正装置で、日常生活に必要なかみ合わせと歯並びを手に入れることができます。通常の矯正治療の装置の素材とは異なり、固いワイヤーなどで固定するものではなく、柔らかい素材を用いることで、見た目や触り心地から他の矯正治療との違いが感じられます。他の矯正治療との違いは、比較的取り掛かりやすい矯正治療のため、歯並び改善以外にも、口が開きっぱなしの状態を改善したり、口呼吸を改善したりと使用用途が多岐にわたります。がちがちとした矯正治療ではないため、お子様が嫌がりにくいのも特徴です。
デメリットとしては、取り外しができるために、お子様の気分次第で装置を付けない可能性やご家族のご理解が少ないと装置を付けている時間が短くなったりすることです。

こどもの矯正治療を始める時期

ご相談はお早めに頂けた方が良いです。
矯正治療自体はすぐにスタートしたほうが良いわけではなく、適切な時期があります。患者様によって異なりますので、まずはご相談を頂いた上で、適切な時期をお伝えさせて頂きます。
来院頂いたからといって、矯正治療を押し売りするわけではありませんのでご安心ください。

他院で相談したけど、中学生まで待ってほしいと言われた患者様へ

最近、他院で相談したけど、中学生まで矯正治療をするのを待ってほしいと言われてご来院頂く患者様が増えています。
当院でもすぐに治療をスタートしましょうというような案内をしているわけではありませんが、今の患者様の状況に合わせて治療をスタートすることは可能です。他院で矯正治療ができないと言われた患者様でも、まずはお気軽にご連絡ください。


こどもの矯正治療のメリット

アゴが小さいうちから小児矯正を行えるので、成長と共にキレイになる確率が高まります。だからこそ、抜歯の確率も減るため患者様の身体的負担も軽くなります。
また、年齢関係なく矯正治療を行った時に言えることですが、矯正治療では基本的に歯並びを良くするために治療を行っているため、患者様の歯並びがキレイになるのは当たり前です。
小さなうちに歯並びがキレイになることで、お子様の笑顔が増えることと、大切な学校行事や家族写真の時にきれいな口元で写真や動画に残すことができます。

お子様の日々の習慣が歯並びを悪くすることも

有名なもので言うと勉強中の頬杖ですが、その他にも指しゃぶりや舌を出す癖などで前歯に影響を与えたり、片方ばかりで食べ物を噛んだりすることで歯並びに悪影響が出ます。
歯並びへの影響は、強い力を短時間かけるよりも、弱い力を長時間かけ続けるほうが影響力が強いので、小さな癖でも大きな影響になりかねません。お子様の歯並びが悪いなどと学校で言われた場合は、日頃の生活習慣や癖を見直すことも重要になります。

ご家族に協力いただくこと

矯正装置が見えている時は、学校でお友達に矯正装置について聞かれたりすることが多いです。他の子と違うことが不安になり、矯正装置を外したいといわれることがあります。その場合は、まずは一旦、お子様へ矯正装置をつけている意味をしっかりとお話を頂き、それでも外したいということであれば、当院へご相談ください。

歯並びを整えることで、歯の磨き残しを無くして、ゆくゆくは歯科医院への通院回数を減らせます。特に思春期のお子様の場合は、目立つ矯正装置を嫌がる方がいますので、当院ではなるべく目立たないような矯正治療も行っています。

まきの歯科医院の矯正治療費用について

当院の小児矯正の治療費は、一般の歯科医院に比べると安い価格になっています。
医療に関することが安い価格だと、不安になる患者様もいらっしゃいますが、矯正治療は自費診療ですので、良心の範囲内で価格設定を院長ができます。
あえて矯正費用を安く設定しているのは、とにかくたくさんの患者様に小さい時に矯正治療を受けて頂きたいからです。
矯正治療を受けることは、メリットが見た目の歯並び改善だけではありません。将来的な虫歯予防、かみ合わせの悪さによる頭痛・腰痛の回避、集中力・スポーツ能力の向上など、幅広いメリットがあります。
価格が安い分、技術で手抜きをする等のことは一切ありませんので、ご安心ください。院長自身が学会等に参加をして、技術を学んでおります。

料金表はこちら

治療後に大切なこと

矯正治療は一旦歯並びがキレイになったとしても、患者様の日頃の習慣・癖で後戻りするケースがあります。
当院では矯正治療後の後戻りを防ぐためにリテーナーという後戻り防止装置をお渡ししています。基本的には食事の時以外は装着して頂く装置になります。
リテーナーをきっちりつけていただくことと、日頃の歯磨きによる虫歯予防を徹底してください。虫歯予防のためにも、磨き残しを除去するメンテナンスも大切です。矯正歯科専門医院と違い、当院であればメンテナンスから虫歯治療まで、歯科医院を変更すること無く行なうことができます。

小児矯正の無料相談を行っております

電話問い合わせお子様の矯正治療に関するご相談を無料で相談を承っております。
一般的には、矯正治療は費用が高額になりがちなもの。だからこそ、しっかりとご検討頂くために、無料で小児矯正のご相談を受け付けています。
どんなお悩みでも構いませんので、お気軽にご相談ください。

フッ素無料で行います

フッ素塗布は無料で行います。
虫歯予防に効果的なものですので、治療に来たお子様のご自宅での虫歯予防に繋げるものです。

ポルトガル語の対応も可能です。A correspondência portuguesa também é possível.

ブラジル人の患者様も多数ご来院頂いています。院長がポルトガル語の対応も可能ですので、ポルトガル語をお使いの方もご相談ください。

Muitos pacientes brasileiros também entraram. Uma vez que o diretor pode corresponder com o português, consulte também aqueles que usam o português.

2017/10/31

医院名 まきの歯科医院
所在地 〒446-0026
愛知県安城市安城町天草77−5
電話番号 0566-72-0500

名鉄西尾線碧海古井駅より徒歩5分

診療時間
午前9:00~12:30 - -
午後15:00~19:30 - - -
 

休診日 / 日曜日・祝日・木曜午後
※ 土曜午後 / 14:30〜18:00
※ 祝日のある週は木曜午後診療します。